こんにちは つくば整骨院の岩田です(^^)/
先日、患者さんの友達が偶然中学の頃の同級生と知りました。
彼はすでに理学療法士を経てピラティスのインストラクターをしているそうです。
独立当初はいろいろと苦労をされたみたいですが、
今では2つのスタジオ持つ経営者として活躍しています。
つくば整骨院も開業してまだ間もないですが、 多くの方が来院されるようになりました。
これからも一人でも多くの方に笑顔になってもらえるよう精進します(^^♪
今日はひざの痛みについてお伝えします。
ひざの痛みにも色々ありますが、
骨盤の歪みが原因であることが多いです。
① 骨盤が後ろに傾く。
↓
②脚が外側に引き上げられる。
↓
③O脚になる。
↓
④軟骨がすり減って骨がぶつかりやすくなる。
このようなプロセスでひざを痛めてる方が多いです(*_*)
ひざが痛いと何をするにも大変ですよね。
階段を昇り降りしたり、
立ち上がるのも困難になってしまいます。
つくば整骨院では下の手順で痛みを和らげます。
① 腰まわりの筋肉を緩める。(骨盤を調整しやすくするため)
↓
②傾いてる骨盤を元の位置に戻す。
↓
③ひざの筋肉の起始と停止をほぐす(筋肉の始まりと終わり)
↓
④運動療法
↓
⑤テニスボールをつかう。
多くのひざの痛みは、
軟骨と軟骨がぶつかるくらいに関節が狭くなっておこる現象です。
テニスボールをひざに挟むことによって、
骨と骨のスペースを広げるよことによって痛みを和らげます。
自宅でも出来るので1日3回ぐらい行えばだいぶ改善すると思います(^^♪
コメントを残す