思考能力や集中力が低下してボーっとしてしまうことありませんか?(´・ω・`)
それはもしかしたら酸素不足のせいかもしれません…。
酸素は私たちの生命活動の中でエネルギーを生み出すとっても重要な要素です。
200kcalのエネルギーを作り出すためには、約500 ℓ の酸素が必要だと言われ、
酸素が不足すると様々な症状が現れ、心身の健康を阻害します。
現代人は、様々なストレスや加齢により心肺機能が低下して、
酸素を取り込みにくくなっているのです(*_*)
酸素不足による身体への影響が出る順に並べてみると
◆脂肪の蓄積……………………………脂肪分解酵素の働きが低下するため
◆肌の再生能力低下………………ターンオーバーが乱れ、セラミドなどの分泌量が減るため
◆視力低下………………………………目の筋肉細胞の働き・ピント調節機能が低下するため
◆疲労の蓄積……………………………疲労物質である乳酸や老廃物が溜まりやすくなるため
◆血流への影響…………………………血液や血管の状態が悪くなるため
◆集中力・記憶力の低下…………体内の酸素の約20~25%は脳が使うため
みなさんどうですか??
何個か当てはまっている人も少なくないと思います…
酸素の取り込み率が20代で100%だとすると、60代では60%まで下がります。
普段の姿勢ももちろん大事で、猫背も呼吸を邪魔するので酸欠の原因になります!
酸素の重要性…伝わりましたか(T_T)?
中野さんがブログで紹介してくださっているように皮膚から酸素を取り込めるのは
酸素オイルだけです!
ぜひ、いつも頑張っている自分を酸素オイルで労わってあげてください(^o^)/
コメントを残す